首里城の復元完成にかかる費用、値段はいくら?再建復興の予定についても調査
2019/11/02
沖縄県にある世界遺産、首里城。
かなり歴史の深い建造物で、変わった建物ですよね。
日本っぽくないというか。
その首里城が、2019年10月31日、火災が発生しており、かなりひどい状況のようです。
火災の理由、気になりますね。
ネットでも悲しみの声が多く見られます。
世界文化遺産ですからね・・どうしてこんなことになったのか。
少し前にもノートルダム大聖堂の火災もありました。
あの映像も心がいたかったです。
首里城火災現場の動画…撮影場所はどこ?距離、位置を園内マップで測定してみた
世界遺産の首里城、その歴史はどのようなものなのか。
今回は首里城の歴史、復元の費用について調べてみます。
さぁ目次です。
沖縄の世界遺産 首里城正殿の復元完成はいつ?首里城再建にかかった復興費用、値段も調査!
沖縄の世界遺産、首里城は、1945年の沖縄戦の際に焼失しており、
その後、復元され、現在は国営公園「首里城公園」として、一般公開もされていました。
復元が完了したのが2018年の秋・・最近ですね。
今回の火災、本当に悲しいです。
それ以前にも、何度も焼失全焼、再建が繰り返されてきた歴史があります。
何度も復元し、その歴史を刻んできているんですね。
沖縄の歴史の象徴としての意味合いが強いことがわかります。
そんな首里城が復元されたときにかかった費用について調べてみました。
1945年に焼失した首里城。
その復元作業が開始されたのが1957年。
当時の物価で、復元費用はおよそ70億円とされていましたが、
物価の上昇や、史跡の発掘調査費用などで、最終的に108億円以上もの事業費がかかったとされています。
中原絵梨奈の施設&カフェ情報…泣けるインスタ画像とエピソードin宮古島(T-T)
<追記>首里城再建費用は240億以上!国費で復元されていた
首里城の再建費用について、続報がありました。
沖縄戦で焼失した首里城を再建する事業が本格的に開始したのが1986年。
2018年に工事が終了したわけですが、その年月32年。
かなり時間かかっていますね。歴史的建造物であり、建築方法も特殊。
建築の資料集めにもかなりの時間を要したとのことですから、なおのこと時間がかかったでしょう。
そして、完成までの総事業費が240億円以上かかったとのことです。
前述した108億円というのは完成から26年前、1992年までにかかった費用でした。
そこからこんなに費用が膨らんでいたわけですね。
沖縄戦での被害範囲は、今回の火災の比べ物にならないほど広かったとしても、
かなりの費用をかけて復元、修繕したのですね。
しかも、それを1年ほどで火災で失うという・・
悲しすぎます。
FC町田ゼルビア改名理由は経営戦略?藤田晋オーナー犯人扱いの真相【J2リーグ】
首里城は一応、火災保険に入っていたようですが、保険会社も補填しきれるわけがありません。
沖縄県知事をはじめ、多くの人たちは復元に意欲的なようですが、その費用はどこから調達するのでしょうか。
ネットでもかなり厳しい意見も増えていますね。
「沖縄のものを国費で賄うのが許されるのか」
「対策も立てられていないまま再建しても同じことになる」
「まずは沖縄だけでなんとかしてみては?」
他にも、レプリカなんだからそもそもいらないんじゃないか。
なんていう意見もありますね。
今回の火災でも、首里城再建するための復興費用は100億円以上かかるとされており、
今は再建することまでは考えることはできない。。とのことです。
すぐに決断することのできない規模と金額ですからね。難しいと思います。
かなりの費用、そして年月を要して復元された首里城。
今の正殿も復元する際に、莫大な費用が掛かることから反対の声もあったということなので、
今後、復元されるのか・・
気になるところです。
首里城復元完了は2018年...世界文化遺産に登録された理由は?歴史的背景を簡単に説明
首里城が世界遺産に登録された理由は何なんでしょうか。
歴史的背景についても簡単に調べてみました。
首里城の歴史的背景をわかりやすく説明...琉球王国から続く歴史の象徴、沖縄戦で焼失した過去
首里城というのは、琉球王国という、1429年から1879年、じつに約450年もの間存在した、王政の中心、象徴となった建物です。
琉球王国は、中国や日本、東南アジア諸国との貿易を盛んに行い、海洋王国として一時代を築いた国です。
その琉球王国の政治や経済の中心にあったのが首里城です。
琉球王国は、中国との関係が深かったんですが、日本の薩摩藩の侵攻され、明治維新以後、日本政府によって国王は追放。
琉球王国はなくなり、沖縄県となったそうです。
琉球王国時代から、その地の象徴であった首里城。
実は何度も焼失、復元を繰り返していた歴史があります。
琉球王国時代に3回。
沖縄県になってからは、1945年に沖縄戦で焼失しています。
今回の火災も合わせると5回目ですね。
何度も復元を繰り返してきた歴史をみても、それだけ重要な建造物であったとわかりますね。
首里城 2000年に世界遺産登録。その理由は?世界遺産の部分ってどこ?
首里城は2000年に世界遺産として登録されています。
その理由は
・中国と日本の築城文化が融合された建造物であること。
・独特の建築方法
・石組みの技術
これらが文化的、歴史的価値があると評価され、世界遺産となりました。
琉球王国という海洋王国でなければ成しえなかった建造物だったということですね。
だから変わった雰囲気の建物だったんだ。納得。
ちなみに、世界遺産に登録されている部分は
「首里城跡」です。
復元された首里城は世界遺産ではなく、焼失前にあった首里城の跡が世界遺産だそうです。
石組みされている一部がガラス張りになっており、見ることができるそうです。
首里城 火事の原因、理由は?悲しみの声多数...那覇市長も落胆・・「今は復元考えられない」
実は僕、このニュースの前まで、NBAの八村選手が
「新人でリバウンドランキング1位」
というニュースをみて興奮していたことろでした。
八村塁のバッシュを調査!NBAデビュー戦で使用したシューズは?
それもあって、この悲しいニュース、そして首里城が燃えている映像を見て思考が止まりました・・
ただ見るしかない。どうすることもできない感覚が、なんとも痛ましかったです・・
首里城火災、地域住民やネットでも悲しみの声続出
2019年10月31日の首里城の火災。
その状態を見ると、本当に残念です。
ネットでも悲しみの声が多く見えますね。
ハッピーハロウィンなんて言っている場合じゃなくなってしまいました。
和風総本家ナレーション変更!新ナレーターは男性?聞きづらくて嫌いという声も
「首里城、復元を頑張っていた方の姿も知っているだけに悲しい」
「復元ではあるけど、ショックがでかい」
「せっかく復元したのに・・」
那覇市の地域住民は、自分が住む土地のシンボルを失い、悲痛な声が多いです。
テレビの中継を見ていたんですが、首里城の見える橋の上から何人もの地域住民が首里城を眺めており、
泣いている方もいらっしゃいました・・
上記にも書いた通り、那覇の、沖縄の歴史が詰まった建造物だったわけですから、
地域の方にとっては、言葉に表すことができない程ショッキングな光景だったと思います・・
首里城火災の原因、理由は?真相はまだ不明・・
この火事の原因はいったい何だったんでしょうか。
現時点では、イベントや催し物の準備やそれに関連するものの
失火の可能性が高いといわれています。
首里城祭りの開催期間だったんですね・・
首里城の出火原因が気になる!防火設備や対策に不備?火災全焼の理由まとめ
みんなが楽しむための首里城祭りが、悲しい出来事になってしまいました。
悲しい事故ですね。放火ではない・・でしょう。きっと。
詳しくわかり次第、また追記していきたいと思います。
那覇市長の城間幹子市長も、シンボルを失ったと悲しみの声明を出していました。
観光の目玉でもあった首里城ですから、今後の影響も大きいと思われます。