首里城の出火原因が気になる!防火設備や対策に不備?火災全焼の理由まとめ
2019年10月31日に火災が発生した、沖縄に世界遺産、首里城。
10月31日の午後には鎮火したものの、正殿、北殿、南殿が全焼し、かなり悲惨な状態になってしまいましたね。
テレビやネットでも、かなり大きく取り上げられ、多くの人がショックを受けています。
地元住民の方たちも、中には涙を流している方もいました。
それだけ沖縄にとって大きな存在であったことがわかります。
ネットでも、
修学旅行で観たあの素晴らしい建造物がなくなった・・
復元したばかりだったのに。
ショックでハッピーハロウィンどころではない。
などといった声もきかれます。
鎮火した現在、出火の原因や防火、消化が間に合わなかった理由について話題になっています。
今回は、首里城出火の原因と、燃え広がった理由についてまとめていきます。
さぁ目次です。
世界遺産の首里城火災…出火原因が気になる!首里城祭りの機材から出火?放火の可能性も
2000年に世界文化遺産に登録された首里城。
正殿から出火し、燃え広がって南殿、北殿も全焼してしまいました・・
そこで気になるのが、
「出火原因」
です。
2019年10月31日夜の時点で、出火原因についてはまだ特定されていません。
しかし、火が上がる直前、
10月31日1時頃まで、週末に予定されていた
「首里城祭り」
の準備が、敷地内で行われていたそうです。
このことから、
「イベント準備やその機材による放電、誤作動による出火ではないか」
という話が現在のところ有力のようです。
ネットではデマ情報が横行!「放火した」との犯行声明を出す人も
そんな中、ネットでは
「放火の疑いがある」
「原因はたばこ!」
「中学生が焚火をしていた」
「私が放火した」
などと、かなりデマ、誤情報が流されている事態となっています。
川栄李奈 ツイ消しで炎上!内容まとめ 二股疑惑のコメントで批判集中!
10月31日夜の時点で、まだ出火原因は明らかになっていないので、
この間違った情報で混乱する人も多くいるようです。
こんな時、間違っても火災の現場にいってはいけません。
2次被害につながる可能性があります。
首里城は燃えてしまいましたが、これ以上被害を広げないよう配慮する必要があります。
首里城正殿、北殿、南殿が全焼。消火設備、防災対策に不備があった?全焼した理由をまとめてみた
首里城火災の出火元は、正殿の内部であったと報道されています。
出火当時、正殿の内部は無人だったそうです。
そこから燃え広がってしまったんですね。
ここで気になるのが、防火設備です。
報道によると、外側からの延焼を防ぐための放水設備や、放水銃は備わっていたものの、
自動消火設備、スプリンクラーなどは設置していなかったということです。
文化財に属する建造物には、ほとんど備わっている設備のようですが、
首里城にはなかったんですね・・
景観を損なうからでしょうか。
しかも、レプリカであるものの過去の建造物を忠実に再現していたため、
木造の建物。
そのため、燃え広がるのが早かったとのことです。
また、出火した深夜帯は態勢も手薄になっており、発見が遅れたことも要因であるとされています。
このため、防災対策に疑問の声も上がっていますが、
消火設備の点検は年に2回。
訓練は年に1回以上行われており、役所への報告も3年に1度、報告の義務に沿って行われていたとのことです。
首里城はなんで燃えたの?出火原因は未特定。風で燃え広がり消火活動間に合わず。
沖縄県の世界遺産、首里城はなぜ燃えたのか。
出火してから約11時間燃え続け、ようやく鎮火した首里城。
無人だったため怪我人はいなかったものの、消防隊員は脱水になった方のいたようです。
これだけ長く燃え続けていたら、対応していた消防のかたもかなり大変だったと思います。
また、首里城には歴史的な貯蔵物も数多く展示、保管してあったということなので、
書物などが燃えてしまっている可能性もあるそうです。
出火原因は未特定ですが、燃え広がった要因として、風がかなり影響していたそうです。
火が風にあおられ、隣接している南殿、北殿をも巻き込んで大きな火事になったとのこと。
燃えている映像は本当に心がいたかったですね・・
燃え終わった状態もかなり悲しかったです。
首里城の復元、再建は現在、まだ未定ではありますが、どうなるのか気になりますね。
首里城の復元完成にかかる費用、値段はいくら?再建復興の予定についても調査
ノートルダム大聖堂もショッキングでしたけど、今回の首里城もかなりショックでしたね。
復興するとしてもかなり時間も、お金もかかりますし、
そもそも再建するのかも、今後注目ですね・・