新人看護師が成長できる職場環境とは?楽しめることが一番いい!

      2018/06/11

martonです。

今月から新人看護師がウチの病棟にも入職してきました!!

周りの先輩がスピーディに動く中、一生懸命ついて行ってメモ取って、、すごく初々しい感じで、自分が入って間もない頃のことを思い出したりしてます。

僕は今年度から、チューターとして新人と関わっていくことになり、とにかくのびのびと、少しでも楽しんで仕事できるようにしていきたいと思っています。

その中で、ちょっと心配だなぁと思うことがいくつかあります。

めっちゃ頑張ってる!!!

頑張ってるんですよ。すごく。いいことなんですけど。笑

自分の時もそうだったんですけど、早く覚えないといけない。一人前にならなきゃいけない。できなきゃいけない。。なんて、考えているんだと思うんです。

めっちゃ気持ちわかるんですけど、慣れない環境、業務の中で頑張ると、すごく疲れます。

すぐできる必要なんてないんです。心身ともに健やかに仕事にこれることの方が、何よりも大事だと僕は思います。

先輩とうまくコミュニケーション取れている?のか?

チューターという立場にいるにも関わらず、勤務が全然かぶらず、話すタイミングが全然ないからわからないのですが。笑

最初ってすごく緊張してるし、相手がどんな人かわからないし、場面的にどんな話すればいいかわかんなかったり。

先輩たちと話せるようになる事って、それこそ毎日仕事に出てくる上で大切なことだと思います。

その環境が本人に合うか合わないか、ということはあると思いますが、周囲とのコミュニケーションがあるだけでも職場に向かう一歩は確実に軽くなりますからね。

キャラクターがわからない

大きなお世話だ!!と思う方もいると思いますが、たとえ仕事のみで関わるのであっても、相手がどのような人かを知ることは重要だと僕は思います。

新人には業務や手順を教えることよりも、まずは自分を知ってもらい、相手を知ることが大切だと思います。まぁ緊張していますから、時間がかかるかもしれませんが。

「どんな人かわからない。怖い人かもしれない。」と思いながら指導されるのも嫌だと思うし、

僕も、「この言い方でわかるかな。怖がってないかな。」とか考えながら話したくないですしね。

本人に合った教育方法、進行にするためにも、とても重要だと思います。

看護師として「楽しんで」成長してほしい

新人を受け入れるための環境を整えること。周囲の協力というのは不可欠だと思います。

ぶっちゃけていうと、僕の病棟の教育システムは、かなり微妙です。上からは明確な指示は降りてこない。指導者するのも指導者研修生。周囲が協力する体制は整えられていない。

でも、新人は辞令を受け、この病棟に入ってくるわけです。希望は出せても100%は選べないんですよね。

「ここに来たからつらかった。やめたくなった。」そんな悲しいことはありません。

配属された新人にはその環境を選ぶことはできません。本人の努力や適応力など、個人の能力が必要なことも多いですが、それ以上に、新人や若手が育つための環境を整えることって大切だと思います。

まぁ、まだ4年目看護師がいうとめちゃくちゃ生意気ですけどね。笑

 - 看護師 職場